たか建築舎

  • Blog
  • 私たちの想い
  • 建築実例
  • 会社概要
  • お問い合わせ
メインメニュー
TOPへ戻る
  • Blog
  • 私たちの想い
  • 建築実例
  • 会社概要
  • お問い合わせ
 メニューを閉じる
 
  • Home
  • 建築実例
  • 詳細
2020/1/17
築115年の古民家再生工事中!

静けさの中、縁側やその先の緑に趣が残る福智町の古民家。

明治37年(1904年)に建てられた築115年のこの古民家を再生し、

新たな息吹を吹き込みたいとのお話を頂きました。伺ってみると、

床下は地面からの湿気で傷んでいるものの

しっかりとした架構やシンプルな空間が広がり、

屋根の瓦も風雨と重みで下地から波打っていますが、

長年その重みを支え続けてきた小屋組みがまだ生きています。

この味のある柱・梁を活かしながら、皆の寄り処となるような空間に蘇らせて行くという

過程やその暁を思い浮かべると好奇心が掻き立てられ、さっそく調査~構想の後、工事に掛からせて頂きました。

在来のお風呂はじめ水まわりはタイルを剝がし、土間から斫ります。

床・天井・間仕切壁、

ぎっしりと詰まった土壁も撤去していくと、

天井裏まで全て見渡せるスケルトンの空間が現れました。

なくなった壁部分を補強したら、

崩れかけていた屋根の瓦おろし。

屋根の上や瓦は梅雨前でも熱く、土ぼこりが舞う中

スタッフ・職人で丸1日かけ25トンの瓦をおろし終えました。

重しを取り除いたら一旦シートで養生し雨の季節に備えます。

何やらやってきたポンプ車。

次の回では実際に建物を再生していく様子をお届けします!

古民家リノベーション②
  • 2022/9/27
    生まれ変わった古民家カフェ♪
  • 2020/4/5
    桜満開
  • 2020/1/31
    古民家で漆喰塗りイベントが行われました!
  • 2020/1/24
    基礎~屋根まで再生し形が見えてきました!
  • 2020/1/17
    築115年の古民家再生工事中!
「古民家リノベーション②」を
詳しく知る
2022/9/27
生まれ変わった古民家カフェ♪
2020/4/5
桜満開
2020/1/31
古民家で漆喰塗りイベントが行われました!
2020/1/24
基礎~屋根まで再生し形が見えてきました!
2020/1/17
築115年の古民家再生工事中!
一覧へ戻る
株式会社たか建築舎
〒811-2411 福岡県糟屋郡篠栗町若杉1009-1
 TEL:092-405-5755
 FAX:092-405-5760
メール:info@taka-kenchikusha.co.jp
(営業時間8:00~17:00、定休日:水曜)
(c) Taka-Kenchikusha. All Rights Reserved.